傷ついたインナーチャイルドを癒してあげることで、自分の中に存在できるようになる

自分の中に存在していることが苦手な人の中に、子供の頃に大きなショック、嫌な出来事、嫌なことをやらされていた、我慢が多かった、日々が苦痛だった、毎日のように怒られていたというような経験があります。
その状況から自分を守るために、自分の中からすっと抜け出す方法を身につけます。
すっと抜け出すことで、そこにいる自分が空洞のようになり、痛みや苦しみを感じなくてすむようにします。
そうしないと精神が保てない、この環境で生活できない、辛くてたまらないからです。
大人になった今では、そんなにショックなことだと感じなくとも、小さな子供にはちょっとしたことがとても怖いと感じます。
お父さんから怒られる、お母さんから怒られるということでも、自分を守るために自分の中から抜け出すことがあります。
それが習慣となり、嫌なことが起こると自分の中からスルスル抜けることが上手くなり、逆に自分の中に存在することができなくなってしまいます。

このような時、インナーチャイルドは傷つき、もうこの現実が嫌になったり、ずっと隠れていたい、夢の世界にいたい、苦しいから戻りたくないと思うようになります。
苦しい思いをした、怖い思いをしたインナーチャイルドを癒してあげなければ、なかなか自分の中に戻ってこれません。
この子は戻ってきたくない!
また辛い思いをするよりも、この安全なところにいたい!って思っているんですから。

ここに存在していたくない!というような思いを抱くきっかけは人それぞれです。
そのような思いをずっとずっと抱えてあなたを守ってくれているのがインナーチャイルドです。
インナーチャイルドは傷ついたままずっとあなたを守ってくれています。
しかし、傷ついたインナーチャイルドをそのままにしてしまえば、あなたは同じように内面深くで苦しみ、悲しみ、孤独を感じています。
インナーチャイルドを癒してあげることで、あなた自身を救ってあげられます。
インナーチャイルドが癒され、元気になれば、あなたの中にしっかりと存在する勇気が持てるでしょう。
自分の中にしっかり存在し、自分の人生を楽しむためにも、傷ついたインナーチャイルドを癒してあげましょう。

RIRI

created by Rinker
フィンドホーン フラワーエッセンス Findhorn Flower Essences
¥3,785 (2025/07/11 12:44:06時点 Amazon調べ-詳細)
子供時代の心の傷、刷り込み、ネガティブな感情や思考を癒し、新しいあなたへサポートしてくれます。

関連記事

  1. 急に色褪せたり、劣化するもの 〜断捨離をしよう〜

  2. 自分をたくさんほめよう! 〜誰でもできる!心を豊かにする方法〜

  3. 過去を癒すことで、考え方を変えられる

  4. インナーチャイルドの話しを聞いてあげよう!

  5. ゆっくり休んで、思考も感情もデトックス!

  6. Ka(カー)経路を開くと、新しいステージへ上っていく

  7. オーラの中にたくさんの人のエネルギーを取り込んでいた私

  8. 我慢してきた苦しみのエネルギーを癒す

最近の記事

おすすめのセッション

マクラメアクセサリー

Atelier RIRI メルマガを購読する